仮名 麟(りん) 里親募集中!!
- 環生 出山
- 2024年3月4日
- 読了時間: 6分
更新日:2024年4月8日
※2024年3月 追記・修正をさせていただきました※
※2024年3月30日をもって秘密結社から保護猫シェルターおうちにおいで。様へ移籍となりました。今後の応募に関しては実際におうちにおいで。様へご来店の上、里親希望をお願いいたします。
譲渡条件、ルールもおうちにおいで。様のルールとします。秘密結社独自ルールの適用はなしになりましたので、一度ご来店いただきスタッフ様へお声かけ下さい。詳しい譲渡条件や流れは店頭スタッフ様より行わせていただきます。※
こんばんは、秘密結社猫のために生きよ 出山です。
さすが前厄です。年始早々から色々あってヘロヘロですが生きてるだけオッケーだと思うことにしてます( ´∀` )
今日は里親募集を開始した「麟」について詳しいことを書いていきます。

名前:麟 りん(仮名です。譲渡先のご家族で新しい名前をつけてあげてください!!)
別名:りん子ちゃん
性別:女の子 ガードが堅いレディー
出身:不明(保護したのは宮城県仙台市宮城野区仙台港)
誕生日:2021年ごろ(推定です。譲渡先のご家族で誕生日を決めてあげてください)
体重:4.5キロ 毛並み良好
瞳:ゴールド系
毛:キジ白?何とも言えない不思議な模様になってます
鳴き声:高め 滅多に鳴きません
肉球:黒かったりキレイなピンクがあったり、面白い模様してます
しっぽ:超短いです。まるで猫が良く遊ぶ毛で出来たボールのようです。
ヒゲ:真っ白です
健康状態:〇
うんちもおしっこも良好、よく食べます。魚が好きなようです。
ちゅーるも大好きですが、シーバメルティになると匂いだけ嗅いで逃げていきます。
猫エイズ・猫白血病(FIV/FeLV) どちらも陰性
2回目の検査でエイズにうっすらと陽性が出ました。
そのため2023年11月までケージに隔離が続いておりましたが、エイズのPCR検査を受けたところ、エイズは陰性だったことがわかりました。
3種混合ワクチン 接種済み(最終接種は2023年11月)
避妊去勢手術:済
耳カット:済
爪とぎ:◎(麻紐のポールやタワーで爪を研いでいます)
トイレ:◎(一度も失敗したことありません、システムトイレ使用。ちゃんと砂もかきます)
あそび:〇(たまにボールを転がしたりしてますが、基本的に他の猫を追っかけて行って構ってもらっています)
ごはん:◎(カリカリメインで食べます、食べ物アレルギーなし。ウェットフードも大好物です)

まだまだ人間が怖いようです。猫は好きです。オスメス関係なくくっついています。
怯えてシャーをすることもありますが、攻撃性はありません。
保護当初から少しは人に慣れてきました。
ご飯の時間には他の猫と一緒に台所で待機しています。
ちゅーるは手からちゃんと食べてくれますが、カリカリ系のおやつは手から食べるには至っていません。焼きかつおみたいなお魚おやつも手から食べますが、食べるのが下手なのでお皿に結局出しています。
<アピールポイント>
猫とはうまくやれます。先住ちゃんがいても慣れるまで時間もそんなにかからないと思います。2匹目、3匹目のご検討にいいと思います。
基本自由気ままなので、困り顔や体の模様を眺めているだけでなんだか穏やかな気分になれます。
<注意すべきこと>
人に慣れていません。爪切りはおろかブラシも逃げます。キャリーに入れるのにも苦労するのである程度猫の飼育に慣れている方がいいと思います。

宮城県仙台市宮城野区仙台港インター付近より保護。
きっかけは職場のメンバーが持ってきた話でした。
「いつも寄るコンビニに猫がいるんだけど」
行ってみると確かに猫がいました。呑気に駐車場でゴロゴロしています。
辺り一帯には「エサやり禁止」のポスターやら看板。
1週間ほどかけてコンビニの従業員様ならびにオーナー様とお話を付け、捕獲機を設置しました。
糞尿被害もあり迷惑しているとの声や、可哀想だからご飯をあげたくてもできないとの声や、色々な声を聞きました。
ところが捕獲機には1週間視察した中で見たこともない猫が。それが「麟」でした。
耳カットまで済んでいるところを見ると誰かがTNRしたのか?
元々このエリアにはもっとたくさん猫がいたそうです。
それを2022年に別の保護団体様がほとんどを捕獲してくださったとのことでした。
駐車場でゴロゴロしてた猫はその時の一斉捕獲の取りこぼしの子だったこと。
でもじゃあこの子は?
謎は深まるばかりでしたがリリースできる場所ではありません。
ので、うちでそのまま保護しました。
ゴロゴロしてた猫は去年介入した団体様に無事連絡がつき、捕獲していってくださいました。
その団体様に最初に連絡をしたというアカウントの人ともお話もでき、過去投稿も見させて頂き、キリンビール工場の方から移動してきたこと、我々夫婦が一番搾りが大好きなことなどから「麒麟」からもらって、名前を麟にしました。

我々秘密結社猫のために生きよ は、余程のことがない限り地域猫活動には消極的だしリターンも消極的です。猫は喋れませんから何を考えているかはわかりませんが、あったかいところにいて、ご飯やトイレに困ってほしくないんです。煙たがられる生き方をしてほしくない。
【こんな方におすすめ】
・2匹目、3匹目をご検討中の方
・猫は眺めて拝む派の方
・何か特徴的な見た目や個性がある子をお探しの方
【この子が向かないおうち】
・猫を初めて飼う方(とは書きましたが全然初めての方でもサポートします)
・常時猫とくっついて過ごしていたい方
獣医さんの見立てでは約3歳ほどと若い子です。長く、永く一緒にいられます。
是非我こそは!うちで迎えたい!と思ってくださる方いましたら
こちらからご応募お待ちしております!
普段の様子はTwitterやインスタグラムで公開中!
インスタライブで一度出てきております。是非過去のライブ見てみてください。
第1回目のライブです。

【代表 出山よりコメント】
見てくださいよ、この何とも言えない感じ。
ずんぐりむっくりしてて、困った顔をしていて、超短いしっぽ。
しかも何とも言えないこの独特な柄。
見てるだけでなんだか不思議な気分になってきます。
2023年7月に保護してからすっかり家に溶け込んでおります。
なんだろう、猫を眺めながらリモートワーク…とかに多分向いてます。
眺めているだけで面白い子です。
ご飯の時間になるとちゃんと台所で待ってるようなちゃっかりした子でもあります。
モノホン主義のため、ちゅーる以外のペーストおやつはお好きではないようです。
流石、うちのおやぢにだんだん似てきました(金はないけどヴィトン大好きおやぢ)
この子を保護した時のことをね、まだ覚えてるんですよ。
コンビニで言われてしまった「いなくなってほしい」って言葉。
すごいパンチワード出てきたなって思いました。
そんなこと、言われたら傷つくよ普通。
だから「いなくなってほしい」と言われたこの子に
「ずっとそばにいてほしい」って言ってくれる人を探すことにしました。
勿論我が家は保護子もファミリーも分け隔てなく接しますけど。
今は人慣れしなくてもいい。家族として迎えてくれる人のところでいつか、お腹を出してゴロゴロして、甘えん坊して、生きてほしい。
「いなくなってほしい」と言われた猫のシンデレラストーリーを信じています。
Комментарии